2010年 11月 07日
韓国の引越し風景 |
昨日の東豆川(トンドゥチョン)は、暖かな一日でした。夫は春みたいだった~なんて言っていたけど、さすがにそこまでは(笑)。でもダウンコートは必要ないぐらいでした。
さて、何度か遭遇している引越しの場景。何度見ても感心、というか驚き。

こんな風に、荷物を部屋から出したり、入れたりしているんですよ。写真で伝わるといいなぁ~。
上下に移動するのは平板のみ!囲いとか無いところがすごくないですか???
途中で何か落ちたりしないのかな、と私はいつ見てもちょっとドキドキ。


そして、こちらひより。
最近の楽しみは『いないいない ばぁ♪』です。
まだ動けなかった頃から、いないいない ばぁの絵本も大好きだったし、仕草にも大喜びでしたが、最近はハンカチや、タオルがあると上げ下げしたり、自分で動いて、『いないいない ばぁ~』をするように。
でも言う言葉は、ばぁ~でなくて、いつも『あった!』って言っています。


私の背中にピトッと張り付いてきて・・・そーっと顔を覗いてくることも。振り返って、いた!って言ってあげると大喜び。
最近は何度もこの遊びをしています。子供ってかわいいですね。
さて、何度か遭遇している引越しの場景。何度見ても感心、というか驚き。

こんな風に、荷物を部屋から出したり、入れたりしているんですよ。写真で伝わるといいなぁ~。
上下に移動するのは平板のみ!囲いとか無いところがすごくないですか???
途中で何か落ちたりしないのかな、と私はいつ見てもちょっとドキドキ。


そして、こちらひより。
最近の楽しみは『いないいない ばぁ♪』です。
まだ動けなかった頃から、いないいない ばぁの絵本も大好きだったし、仕草にも大喜びでしたが、最近はハンカチや、タオルがあると上げ下げしたり、自分で動いて、『いないいない ばぁ~』をするように。
でも言う言葉は、ばぁ~でなくて、いつも『あった!』って言っています。


私の背中にピトッと張り付いてきて・・・そーっと顔を覗いてくることも。振り返って、いた!って言ってあげると大喜び。
最近は何度もこの遊びをしています。子供ってかわいいですね。
■
[PR]
▲
by chiho_sss
| 2010-11-07 07:39
| 韓国文化